PマークとISMSの統合

yukimatsu
幸松 哲也 記事一覧
Posted in ISMSとPマーク,

幸松です。

弊社のお客様でプライバシーマーク(Pマーク)の2006年版対応が完了して晴れて1999年版のプライバシーマークから2006年版プライバシーマークへの移行が完了した会社があるのですが、その会社は東京事業所のみでISO27001(ISMS)を取得しています。

プライバシーマークISO27001の両方の認証を取得しているのですが、社内で「プライバシーマーク用のルール」と「ISO27001(ISMS)用のルール」がある状態です。
そして、その2つのルールは共存している部分もあるのですが、基本的にはお互いが独立しています。

この状態ですと、最悪のパターンとしては「Pマークのルールではこう」だけど「ISMSのルールではこう」と言った矛盾した事が起こる可能性があります。

例えば、「Pマークのルールではパスワードの変更は3か月ごとに」と規程されている反面、ISMSのルールでは「パスワードの変更は禁止」となっている場合があります。
この例は、かなり極端な例ですが実際にあったケースです。

こういった、異なるルールがある状態。
特に、それぞれのマネジメントシステム毎にルールがある状態は現場での運用がうまくいきにくいです。
認証を維持する事は可能かも知れませんが、業務改善や業務効率の向上、会社のレベルアップにはつながりにくいです。

そうならないためにも、今回のお客様はPマークのルールとISMSのルールの統合を行っていきます。
非常に素晴らしい考え方だと思います。
もちろんLRMの全力でサポートさせて頂きます。

せっかくのマネジメントシステムを形骸化させないためにも。
実際の現場の改善にマネジメントシステムを有効に活用するためにも。

会社に即したルール。
業務に即したルールが必要です。

PマークとISMSの統合

Posted in ISMSとPマーク

幸松です。

弊社のお客様でプライバシーマーク(Pマーク)の2006年版対応が完了して晴れて1999年版のプライバシーマークから2006年版プライバシーマークへの移行が完了した会社があるのですが、その会社は東京事業所のみでISO27001(ISMS)を取得しています。

プライバシーマークISO27001の両方の認証を取得しているのですが、社内で「プライバシーマーク用のルール」と「ISO27001(ISMS)用のルール」がある状態です。
そして、その2つのルールは共存している部分もあるのですが、基本的にはお互いが独立しています。

この状態ですと、最悪のパターンとしては「Pマークのルールではこう」だけど「ISMSのルールではこう」と言った矛盾した事が起こる可能性があります。

例えば、「Pマークのルールではパスワードの変更は3か月ごとに」と規程されている反面、ISMSのルールでは「パスワードの変更は禁止」となっている場合があります。
この例は、かなり極端な例ですが実際にあったケースです。

こういった、異なるルールがある状態。
特に、それぞれのマネジメントシステム毎にルールがある状態は現場での運用がうまくいきにくいです。
認証を維持する事は可能かも知れませんが、業務改善や業務効率の向上、会社のレベルアップにはつながりにくいです。

そうならないためにも、今回のお客様はPマークのルールとISMSのルールの統合を行っていきます。
非常に素晴らしい考え方だと思います。
もちろんLRMの全力でサポートさせて頂きます。

せっかくのマネジメントシステムを形骸化させないためにも。
実際の現場の改善にマネジメントシステムを有効に活用するためにも。

会社に即したルール。
業務に即したルールが必要です。

Author: 幸松 哲也
  • はてなブックマークに追加
  • ツイートする
  • facebookでシェアする
  • LINEでシェアする